Quantcast
Channel: みゅーるの日記
Viewing all 216 articles
Browse latest View live

良いお年を!

$
0
0

 

こんばんは、みゅーるです。

お久しぶりです。

 

上の画像は、とりあえずベストタイムを更新したかったためだけに、

シーフで行ってきたというもので、特に意味はありません。

 

いやー、今年もブログの更新回数が壊滅的に少なかったですね!

大して何もやってないからですけど!

 

仕事もそこそこ忙しく、子供たちもまだ小さいですからね。

それでも12年半ほどやっているゲームなので、愛着はありますね~。

これからもまったりのんびり続けていきたいと思います。

 

オンリーイベントとかも行きたかったなー。

子供たちがもう少し大きくなって、一緒に行けたらいいな。

ちなみに息子も娘も、倉庫キャラでヴァナの町の中を走り回るくらいはやってますw

 

それでは、良いお年を!

来年もよろしくお願いします♪


【FF11】ミッションしたり倉庫を育てたり【アドゥリンミッションイベント画像アリ】

$
0
0

こんにちは、みゅーるです。

 

いやー、FF11もログインしてることはしてるのですが、

相変わらず何かを進めてることは少ないですねー。

 

あ、この記事の後半はアドゥリンミッションのイベント画像満載なので、ネタバレ注意です。

今更ですが念のため。

 

 

 

倉庫キャラに手を出していますが、ミッションやらレベル上げやら、ちまちまやってます。

 

れおやんの倉庫猫とレベル上げ。

 

レベルが50近くになって暗黒魔法スキルが2になった!

 

この木工倉庫タルタルのふららさんは、

赤魔道士をエミネンスレコードの合成回数と食事とシグ等でレベルを50まで上げたため、

戦闘を1回もしたことがなかったんですよ。

スキルなんて驚きの白さ(むしろゼロ

 

フレさんに手伝ってもらってミッションやって、

とりあえずランク4にして、

限界突破したり。

限界突破クエスト2回目「すべての高い山に登れ」は、フレさんにお願いしてNMを倒してもらいました。

まぁ、今はザルカバードでマウントが使えるため、NMが???から離れたら降りて入手するという方法もあるみたいですけどね・・・。

 

そんなこんなで木工倉庫のふららさんがランク4になったので、

ランク5を目指し少しだけ進めておきました。

とりあえず必要なもの集め。

 

クゥダフの呪符は、同一アカウント内であれば配送できるので、みゅーるで取ってきました。

今はいっぱいドロップするんですねぇ・・・。

 

ふららさんの活動はこれくらい。

 

 

 

みゅーるの方はというと、まぁ、ボチボチですかね。

 

やっとラ・カザナル宮天守に行きました。

と言っても、既に七支公は倒しているので、ラ・カザナル宮外郭から入らず、

ヨルシア森林→シルダス洞窟→ラ・カザナル宮内郭J-8に飛ぶというショートカットを利用。

内郭は歩き回ってませんwww

天守に行く直前にホームポイントもあるので、今後はこれを利用するだけ・・・。

 

 

というわけで、以下アドゥリンミッションのイベント画像です。

ひたすら撮っていたので時系列がめちゃめちゃですが悪しからず。

 

 

 

んんー。

1か月に1回くらいしかミッションを進めないので、ストーリーがイマイチ頭に入ってませんねー。

 

あれ?

テキトーなことをやってると、たまにこうなりますw

ドクマクやアシュラックは簡単に勝てたのに、テオドールだけ苦戦した・・・。

(ドクマクもアシュラックもほぼ遠くから見てただけで、フェイスが倒してくれたなんて言えない

 

 

 

以下アシェラたん画像。

 

 

アドゥリンミッションも残り僅かとなってきました!

 

 

さてさて、他には・・・。

 

FF11を始めて約12年半で、釣りを8万回あまりやっているそうです。

とりあえず10万回目指しますねー。

 

お正月は羽子板を取ってきました。

 

召喚士がレベル99になりました。

レベル20までは75キャップ時代にちゃんと戦闘をしてレベルを上げたのですが、

20→99まではワークスコールの素材調達だけで上げたため、召喚スキルは全くありません。

 

気分転換で釣りをすることもあるのですが、どうせ釣りするならお金になったほうがいいと思い、

特上スシを作るために釣りをしたりしてます。

ビビキーアーチンだけは厳しいので釣りギルドで購入してますけどwww

 

 

とまぁ、のんびりまったり遊んでまーす♪

 

【FF11】平成のうちにコンプリート出来なかった【アドゥリンミッション】

$
0
0

こんにちは、みゅーるです。
2月ぶりです、お久しぶりです。

Twitterではつぶやきましたが、平成のうちにアドゥリンミッションをコンプリートすることができませんでした。
ハデスまでは倒していたんですけどねー。
最後のエンディングだけ見てなくて、結局令和に持ち越されてしまいました。


以下、大いにネタバレ画像を含みますのでご注意ください。



アドゥリンミッション第5章第4節「天守に座すモノ」
Hades前半戦です。

と、その前に、今回は今まで実戦で使ったことがない(笑)ナイトで挑戦しました。
今までは忍者とか、実戦でほとんど使ったことがない(笑)赤魔道士で挑戦していましたが、
被ダメージ抑制を考えてナイトがいいのかなーという単純な結論になったからです。

 

ちなみに装備は以下の通り。


AF119と守りの指輪は自力で入手していますが、

ストンチタスラム・マーケピアス+1・シーリチリング・ウィンバフベルト+1は競売品、

その他全部、確かゴブ箱からの入手品というwww

メリポもほぼ振ってなければジョブポなんて1ミリも振っていないという驚きの白さwww

それでも被ダメと被魔法ダメを足すと40%カットくらいになるのかな?

 

そして編成は以下の通り。

アムチュチュ

コルモル

シャントットⅡ

セルテウス

クピピ

 

しばらくまともにログインしてなかったから、アプルルたん使えなかったwww

 

目が充血してますよー。寝不足ですかー?

 

ナイトなのにタゲを取ることもなく、アムチュチュに任せてひたすら殴るだけの簡単なお仕事。

 

殴っているだけでも11分21秒で勝利。

最初にクピピたん呼んで、あ、アプルルたんにしよう!とクピピたんを戻したらアプルルたん呼べなくて3分ちょっと待ってまたクピピたん呼んだのは内緒な!

 

 

アドゥリンミッション第5章第4節第1項「神の化身」

 

それでは後半戦です。

 

強くなって再登場。

 

主人公はテオドール。

 

さすがに後半戦はダメージ量が多いです。

位置取りを失敗したために、常にコルモル先生がダメージ多めにくらってました。

ヘイトリセットで時々タゲがこっちにきたり。

でもほんの数秒。

 

HadesのHPゲージが見えないので、どのくらい削っているのかわかりません。

それでもかなり運が良かったのか、 「ベインオブタルタロス」(強化全消去(食事込み) + 衰弱)を1度も使われませんでした。

エンセプルカーで石化が地味に痛かったですが、そのあとに大ダメージ技がこなかったのも幸いしてると思います。

 

テオドールにとどめを持っていかれた・・・。

 

結局自分は殴ってケアルするだけという簡単なお仕事で終わりました。

勝利直前にコルモルさんがいなくなっちゃったけど。

 

あ、アシェラたんとテオドールさんは、全く気にしてませんでした。

というか、存在を忘れてましたw

 

クリアタイムは12分45秒。

やはり主人公はテオドール・・・。

 

 

アドゥリンミッション第5章第5節「降り注ぐ、奇跡の煌めき」

 

ケイザック古戦場から西アドゥリンに歩いてエリアチェンジするとイベント。
アドゥリン城門前にいるPloh Trishbahkに話しかけるとイベント。

 

イベントが終了し、称号が「アドゥリンの真なる開拓者」になりました。

 

ここまでは平成のうちに終わっていたんですよ!

この時は時間もなかったのでここでログアウトしたのですが、

一息つくと再開に時間がかかることで有名なみゅーるさん、

平成のうちにエンディングを見ませんでしたー!

 

 

 

というわけで、令和になり今日、エンディングを見てきました。

 

アドゥリンミッション第5章第5節第1項「若き指導者」

 

とりあえず毒を盛られたふりをしたり、

 

呆れられたり、

 

忘れたふりをしたり、

 

スカートが飛んでったりして、

 

無事、アドゥリンミッションをコンプリートすることができました!

 

いやー、長かった!

もうほとんど覚えてないもん!最近のこと以外は!

3年半くらいかかってます、多分!

 

 

 

 

さてさて。

木工倉庫のふららさんですが、木工スキルだけ高くてもいろいろな合成ができないので、

木工以外の合成スキルも上げることにしました。

 

これが・・・。

こうじゃ!

 

エミネンスレコードのアニバーサリーやってるのもありますが、

シーフのレベルも16上がったよ・・・。

まぁ、お金にものを言わせて、ほぼ合成キットだけで上げ切ったんですけどね。。。

クリスタルが足りなくなって、途中みゅーるがお空行ってエレ狩りしたけどね!

 

まぁ、木工倉庫でありながら防具倉庫も兼ねてるので、アイテムが溢れてきてしまったんですよ。

仕方がないのでモグロッカーを取得してきました。

 

おめでと~!

 

で、気分転換が釣りだったりするので、ふららの釣りスキルも上げてみようかと。

 

釣り人弁当食べてペリカンリング使って・・・。

ペリカンリングは10個くらいあるので、使いきれなさそうです(´;ω;`)

 

ダイヤルキー#SP使ったら、トロッターブーツ出ましたw

 

 

それ以外には・・・。

 

自分とれおやんの倉庫達が、みんな麝香牛肉持っていたので、

れおやんの倉庫キャラ用に、守りの指輪を狙ってみることにしました。

 

ドロップは多いけど、出ない・・・。

 

えっ? これだけ?!

トレヘンもいいところです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、以下アシェラたんです!

イベント中のセリフやエンディング内の画像も含みますので、未クリアの方はご注意を~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多すぎたorz

【FF11】ご無沙汰してます【プチオフ会】

$
0
0

こんにちは。

 

前回の更新が5月ですか・・・。

時の流れるのは早いものでして、もう年末ですね!

 

夏から仕事が急激に忙しくなりまして、FF11やる時間がとりにくくなってました。

そんなわけで、実は10月から課金停止してます。

忙しくてやる時間がないからですが、子供たちはやりたがるんですよねぇ。

まだウィンダス内をうろうろすることしかできない程度ですが、面白いようです。

 

そんなわけで、先日?のウエルカムバックキャンペーンのときにログインしました。

 

劇薬おーくれ!

 

全15キャラ分ボナンザマーブルを購入。

ついでに妻の14キャラ分も購入。

 

で、ですね。

まだレベル99になっていないジョブがいくつかありまして、

今回は魔導剣士のレベル上げをすることにしました。

10くらいまではあがっていたので、そこからさくっと。

 

ちょっとだけ時間が空いた3日間の、合計数時間でレベルを10→76まで上げました。

ここでウエルカムバックキャンペーンが終了したので、次回キャンペーン時に99まで上げることにしましょう。

 

簡単にレベル上がりすぎwww

 

 

 

 

11月にNギリさんことNakagiriさんが北関東へいらっしゃると情報を得たので、

これはチャンス!と思い迎撃することにしました。

 

Nakagiriさんとの出会いはヴァナ・ディールの中でしたが、既に10年以上前のことになると思います。

当時はブログつながりだったと思うのですが、

Nakagiriさんのブログは6年以上前に更新停止となっていますが、ここにアドレスを晒しておこうと思います。

 

http://nakagiri.take-uma.net/

 

というわけで、舞台は宇都宮。

ほぼ10年来のおつきあいをさせていただいていますが、実際にお目にかかるのは今回が初めて。

 

N「初めましてwww」

みゅ・れお「初めましてwww」

互「初めましてっていう感じじゃないですねwww」

 

ヴァナで一緒に冒険したことはあまりないのですが、ブログや最近ではツイッターで相互フォローしていることもあり。

お話ししても違和感がないというか何というかw

 

 

まずは昼食。

宇都宮といえば餃子。

 

メガドンキ地下にある「来らっせ 本店」に行き、日替わり店舗にて餃子をいただくことに。

 

大人3人、小人2人でとりあえず6人前注文。

えぇ。全然足りなかったので追加注文しましたとも。

 

おししい餃子をたくさんいただいて、お次は観光。

 

予てから決めておいた「大谷資料館」へ。

http://www.oya909.co.jp/


子供たちが先へ先へと進みたがってしまい、

あまりゆっくりと見学することはできなかったのですが、けっこう楽しめました。

いろいろなドラマやCMなどで使われているのですね。

一番よく覚えているのは、勇者ヨシヒコで使われた場面でしょうか。

あぁ!ここで撮影されたのか!と感動しましたw

 

 

地下なので寒いです。

冬場は氷点下になるそうです。

 

息子は自動販売機が気に入ったようです。

 

周りの風景に合わせ、石っぽい自動販売機になっていました。

 

その後Nakagiriさんを宇都宮駅までお送りし解散。

短い時間でしたが、機会を作らなければお目にかかれない方との交流はとても楽しかったです。

最初戸惑っていた子供2人も、すぐにNakagiriさんに慣れ、息子はいろいろ話しかけていましたね。

とてもとてもいい人でした。

いずれ東海・中部地方にも遊びに行ってみたいですね~。

 

 

 

プチオフといえば約8年半前にも、突発的にお出かけして、

ほぼブログだけのつながりだった緑樽さんとお目にかかったりしましたねぇ。

https://ameblo.jp/mewlchann/entry-10930165904.html

いい思い出です♪

 

5年半ほど前にも関西方面へ出かけた際に、

ヴァナで知り合った方々とのプチオフ・観光もいい思い出です。

https://ameblo.jp/mewlchann/entry-11849030120.html


ディズニーランドオフは12年も前の話だし。

https://ameblo.jp/mewlchann/entry-10299501112.html

 

川越のマナクリーッパーオフは7年半前の話か・・・。

https://ameblo.jp/mewlchann/entry-11218502149.html

 

オンラインゲームの中で知り合った方々とのつながりは、けっこう今でも残っている人が多いですし、

とてもいい思い出となっています。

お互い家族ができ子供ができても、機会があればまたオフ会したいですね~。

 

 

 

というわけで、ヴァナでの活動はきまぐれに課金してログインするかもしれませんが、しばらくお休みします。

あ、モグボナンザの当選発表後は、一時的にログインするかもですねw

 

それでは ☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ まったね~♪

 

【FF11】初夢モグボナンザ2020【結果発表】

$
0
0

こんにちは、みゅーるです。

 

すっかり忘れていた「初夢モグボナンザ2020」当選番号の発表。

果たして今回はどのような結果になったのでしょうか!

 

 

 

 

 

 

お???

 

 

 

 

……おおおお……! これはッ!!!

 

 

倉庫で2等が当たりました~。

 

で、ですね。

何がもらえるかいろいろと用語辞典さんで調べたんですけど、

ほぼ隠居している身なので、どの装備をもらったらいいのか、さっぱりわかりません!

 

オーメン、ウォンテッド、ギアスフェットは多分やってないです。

あ、ウィングカッターだけは手に入れるためにやったかな・・・。

+1にするためのアイテムは、なにかでまとめてもらったような気が・・・。

 

というわけで、装備品だったら何をもらったら良いか、教えてエロい人!

まぁ、欲しい装備品がなければ、クポスーツかランペール金貨でももらっておけばいいんでしょうか。


ちなみに、初夢モグボナンザ2020の総合結果は、

 

2等 1個

4等 1個

5等 16個

 

という結果でした。

 

というわけで、みゅーると倉庫は課金しました。

あ、昨年末から刀剣乱舞はじめました。

艦これは1年以上ログインしなかったら、データなくなってました。

【FF11】生存報告

$
0
0

こんにちは、みゅーるです。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

前回のブログ更新からかなり日数が経っていますが、生きてますよ?

私の住む市内でも新型コロナウィルスの感染者が報告されたりで、外にはあまり出ない日々が続いています。

仕事の方はサービス業なので会社はお休みですが、私は事務担当なので会社がある限り仕事はあります。

特に今週末から今月末までが1年で1番重要な仕事があるので気が抜けません・・・。

 

さてさて。

FF11ですが、課金はしているものの、1ヶ月に数回しかログインしていない状況です。

前回の記事で通りすがりさんに「クポシールド一択」とアドバイスをいただき、

私自身もいろいろと検討した結果、クポシールドをもらうことにしました!

 

元栽培担当のバス所属倉庫君がクポシールド(σ・∀・)σゲッツ!!

レベル5の黒魔道士で、フィールドに出たことはありません!

この倉庫で合成スキルを上げようと思います。

 

メインで上げるスキルですが、鍛冶を考えています。

とりあえず炎のクリスタルがたくさん必要になるので、集めに行くことに。

 

 

魔道剣士のレベルが80程度だったので、地味に経験値を稼ぎながら集めます。

クリスタル自体が競売であまり流通していないようなので、自分で集めるしかないですね。

というか、合成する人自体が少ないから、クリスタルの流通量も少ないのかな・・・。

 

そういう意味では、今更合成スキル上げとか・・・と思う方もいらっしゃるでしょう。

実際、私は新たな装備を集めたりコンテンツに参加したりする予定はありません。

では、なぜ課金を続けたり時々ログインしているかと言えば、

FF11が、ヴァナ・ディールが好きだからですね。

最近の言葉で言えば、推しに課金するという感じでしょうか。

既に14年近く遊んでいるゲームです。

それなりに思い入れもありますし、このゲームを通して出会った人がたくさんいます。

オフ会に参加したり関西観光ついでに10年以上ゲーム内でお付き合いのある方に会ったり。

あぁ、話が逸れましたが、合成スキル上げはひとつの目標というところでしょうか。

せっかく遊ぶゲームですから、何か目標があった方が楽しいですからね!

 

で、魔道剣士のレベルがじわじわ上がるので、ちょっと経験値がほしくなったりするわけですよ。

というわけで、コロロカのカニでレベル90まで上がりました。

クリスタル集めも、割とお空はライバルさんがいたりしましてね。

集めたいクリスタルが被った場合はそのまま帰ってます。

 

そして、すごくたまーにですが、チョコボ掘りしたくなることがあるんですよ。

星唄ミッション実装前は、エルム原木を靭皮紙にしては木工倉庫に送りひたすら紙兵作りをしてました。

木工倉庫の財産は紙兵を競売でひたすら売ったことによって築いたものですw

 

まぁ、これからも気長に続けていきますよ~。

【FF11】まったりと【刀剣乱舞】

$
0
0

こんにちは、みゅーるです。

大変ご無沙汰してます。

 

最近メインで使っているノートパソコンの調子がすこぶる悪く、

常にカクカクしてますね・・・。

FF11は合成やるくらいしかログインしてません。

 

 

調子が悪くなる前の話ですが、木工倉庫で遊んでました。

 

とりあえずアドゥリンに潜入成功。

えぇ、お金で解決してますけどね!

 

まぁ、ミッションも限界クエストも放置していたので、少し進めてみたり。

 

 

オズトロヤ城だけは面倒だったので、れおやんに手伝ってもらったり。

みゅーるのときはタカフミさんに手伝ってもらったなぁ・・・。

何年前の話だろう。

 

 

と思って調べてみたら、12年と3ヶ月前のお話でした。

https://ameblo.jp/mewlchann/entry-10299500987.html

まぁ、FF11始めてから14年と2ヶ月くらい経ってますからねぇ。

 

というわけで、レベル上限が65になりました。

 

4日後にはこんな感じ。

 

あとは、みゅーるの魔道剣士がレベル99になっていないので、エミネンスレコードやったり。

惜しい! ミラテテ様で1499ポイントの経験値!

 

 

モグボナンザで当たったクポシールドをもらった倉庫はというと・・・、

これが

こんな感じに。

全然ログインしてないから、なかなか合成スキルも上がりません。

というより、グロス単位で貯めてたクリスタルが底をついてきたので、

またみゅーるで集めに行く旅が始まりそうです。

あ、黒魔道士のレベルが上がってますが、基本、合成だけで経験値稼いでますw

 

 

 

さて、昨年末より始めた刀剣乱舞。

嫁が初期審神者なので、いろいろ教えてもらいながらやってますが、

先日までの鍛刀キャンペーンで、312回鍛刀して日光一文字がやってきました。

 

その詳細はツイッターでw

https://twitter.com/mewll/status/1292804379423027200

 

これだけ鍛刀しても、三日月宗近だけはできないんですよ。

ウチの本丸には実装されていなかったと思ったのですが、先日は62振プレゼントで、

ついにウチの本丸にやってきたのですが、やっぱり鍛刀ではできないんですよね。

そういう呪いがかかっているのでしょうか・・・。

とりあえずみっちゃんのレベルを明日までに上げられるだけ上げなくちゃー!

(みっちゃんが極になるとわかったときのレベル26。今現在76)

 

というわけで、パソコンの調子を見つつ、FF11もやっていきたいと思いま~す。

 

 

 

 

ご無沙汰しまくりです!

$
0
0

こんにちは、みゅーるです。

 

いやー、久々に更新を放置しまくりでしたねー。

9月~正月過ぎまで激務が続いたため、まったくもってFF11はやっていませんでした。

お布施という名の課金だけしてましたね!

 

前回、パソコンの調子が悪くカクカクするなんて言ってましたが、

いよいよダメになったので、新しいPC買いました。

もう買わないぞ!と思っていたLenovoにしてしまいましてですね・・・。

まぁ、買おうと思ったときにちょうどセールをやっていて、

気に入るスペックが気に入る価格になっていたからというのもありましてですね・・・。

 

それはさておき。

久々にFF11にログインしてやったことはと言いますとね、

 

汽船で釣り。

もうね、FF11にログインしてやることと言ったらコレ。

汽船じゃないけど、マツヤ釣ってシェーバーケープ出すのも目標なんですよ。

ヨアヒムから石を強奪しまくらなくちゃならないんですよね、多分。

 

あ、モグボナンザの結果確認してないや!

 

 

 

FF11はログインできないにしても、細々と続けているスマホゲーはあります。

そう、前回も話題にしましたが、刀剣乱舞です。

昨年末に無事個人的1周年を迎えましてね。

 

これが

 

こうじゃ!

 

1年で審神者レベルは146に達し、まだSS撮ってませんが、鶴丸も無事極になって先ほど帰還しました。

というわけで、一期一振に入れ替わりで修業に行ってもらってます。

 

妻が初期審神者で、やっているのを見て私もやりだしたわけで、

趣味というか、夫婦で共通の話題が多いに越したことはないですよね。

今も妻に教わりながら進めています。

 

 

 

ポケモンGO

超細々とやってます。3日に2回くらいのログイン頻度。

妻と数人の友人とギフト交換をするためにやっているようなもので、

それほど執着はないですw

 

 

ドラゴンクエストウォーク。

こちらも超細々と続けています。

イベントなんて5分の1も消化しないうちに終わってしまうというくらいのログイン率。

とりあえず部屋はローソンにしました。

この時だけは少しだけ頑張ったw

 

 

 

あとは・・・、あ、そうだ。

昨年の9月だから、まだニンテンドースイッチが品薄の時だったかな?

電気屋さんの抽選で、「定価で購入できる権利」に当選しちゃいまして、勢いで買ってしまったんです。

で、ソフトは、あつまれどうぶつの森しか買ってません。

妻が私よりも少し前にスイッチを手に入れていたので、いろいろと教わりながらやってます。

 

 

とりあえずカブはお互いにチェックして売値が高いほうで売ってますw

で、お互いに遊びに行けば記念写真撮りまくったり。

 

キメ顔はいつもこれ。

 

どっかで見たような漫才コンビの色だなぁ。

 

 

 

というわけで、いろいろ楽しんでます!

 


生きてますよ~

$
0
0

こんにちは、みゅーるです。

 

とてとてご無沙汰しますが、順調に生きています。

9月下旬にコロナワクチン2回目を接種しまして、無事ワクワクチンチンになりました。

2回目の副反応が2日ほど続きましてね。

お仕事も休みをもらいました。

来年3回目があるのかな~。

 

 

【FF11】

 

相変わらずメインのみゅーるではなにもしていません。

あ、何か月かに1回くらい、釣りに行ってます。

マツヤ釣ってハラキリしたいんですよねー。

全然釣れませんけど・・・。

 

ロッカーの使用期限が切れたので、青銅貨を99枚突っ込んでおきました。

再来年の2月10日まで期限が伸びました♪

 

木工倉庫ちゃんのレベル上げやったりしてます。

マートに勝たないと次のレベルに進めないところまで来ましたが、

さて、どのジョブで挑もうか考え中です。

みゅーるのときはシーフでクリアしたので、今回は後衛ジョブで挑戦してみたい気もします。

そうなると、魔法スキルを上げないとな~。

あ、次のミッションが闇王戦なので、こっちも進めて星唄ミッションも進めて6人PTにしたいところです。

 

そして、別の倉庫キャラで、またまた合成上げ始めました。

どの合成スキルをメインで上げるかまだ決めていないのですが、

鍛冶にしようか革にしようか練金にしようか・・・。

とりあえず釣りと錬成以外は50にしておこうと思います。

途中経過。

 

 

【ポケモンGo】

超細々と続けています。

1日1回ログインして1匹捕まえて1回ポケストップ回してギフトのやりとりするだけ。

 

 

【ドラクエウォーク】

こちらもデイリークエストやる程度に細々とやってます。

あ、イベントではフローラを選びました。

ドラクエⅤやったことないですけど。

まぁ、大して経験値稼ぎしてないので、レベルはそれほど上がってません。

ただいま賢者で経験値稼ぎ中です。

 

 

【刀剣乱舞】

刀剣乱舞を始めてから1年10か月ほどですが、審神者レベルが171になりました。

手伝い札が1800枚ほどあるので、今回のイベントではじゃんじゃん消費していこうと思います。

 

 

【ツムツム】

スマホを新しくしたので再びインストール。

でもほとんどやる気がないので、ハートを妻に貢ぐだけのゲームになってます。

どんなに頑張っても1000万点いきません・・・。

 

 

【ウマ娘】

PCで少しやっていましたが、スマホを新しくしたのでスマホにインストール。

いつでもできるようになったら、週に1回くらいしかログインしなくなってしまいました。

無課金なので、SSRは数枚しか持ってません。

育成でもB+までしかできなくて、どうやったらAができるのかわからないです。

というよりも、育成以外での能力の伸ばし方を全く知らないだけですが・・・。

 

 

【Euro Truck Simulator 2】

大型トレーラー運転してます。

寝る前にやると居眠り運転が多くて・・・。

よく横転してます!

たまに踏み切りにひっかかります。

ちゃんと列車が通過していきますよー。

 

 

【ファイナルファンタジー3 ピクセルリマスター】

PC版でやってます。

が、ファミコン時代にFF3はクリアしてるんですけど、全然ストーリーを思い出せないんですよ。

なので、ストーリーを覚えている妻が見ているとき、たまーにやってます。

というか、全然やってない・・・。

 

 

 

まぁ、いろいろやってます。

というか、手を出しすぎかな・・・。

漫画アプリも5個くらい見てて毎日十数話分くらい読んでるし、

休日はYou Tube見てる時間も長いし!

 

というわけで、またね!

あけましておめでとうございます!

$
0
0

無事新年を迎えることができました、みゅーるです。

 

昨年はほぼブログを更新できませんでしたが、今年も同様にあまり更新できないでしょう。

もともとFF11のプレイ日記としてスタートした当ブログですが、

現在はモグボナンザを買うためにログインするという頻度なので、

話題らしい話題がないんですよね。

でも課金を完全に止めないのは、FF11が終わってほしくないという気持ちからのお布施ですかねw

 

年末のウエルカムバックキャンペーンで全キャラボナンザマーブルを購入。

そして、この季節だけ聞けるジュノの曲を聴くために上層の聖堂へ行ってしばし放置。

 

 

この曲はホント良い!

これからもたま~にログインして遊ぼうと思います。

 

 

さてさて。

刀剣乱舞を始めて、2年たちました。

 

 

7割くらいの刀剣男子を極にすることができたのですが、まだ何振か入手できていないので、

特にこの三が日で姫ちゃんを手に入れられるよう資材を使いまくろうと思います。

 

 

御札はないけど、資材・依頼札・手伝い札は貯め込んでおいたので、なんとかなるでしょー!

 

 

 

そしてウマ娘。

ほとんどログインしないので、ログインするたびに500MBくらいのダウンロードを要求されます。

 

 

無料10連で来るとは思わなかったタマモクロス。

 

 

ヒプノシスマイク、始めました。

妻がやっているのを見てやってみたいなーと思っていたのですが、

スマホの性能的にできなかったのです。

で、あまりに動作が重くなりスマホを変えたときにヒプマイ入れました。

 

 

全然スクリーンショット撮ってませんw

一応全曲エキスパートでSS目指してますが、指がもつれてミスることが多く、

これはもしや年齢的に厳しいのか・・・?!

キャラクターの顔と名前が一致しないので、妻に確認しながら遊んでます。

 

 

 

ドラクエウォーク・ポケモンGo!も細々とやってます。

こちらはデイリークエストのみですが。

 

 

 

それでは、今年もよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

あ、最近食べたペヤングの画像上げときますね!

まだ何種類かストックしてまーす!

【刀剣乱舞】足利市制100周年記念特別展に行ってきた【國廣再臨】

$
0
0

こんにちは、みゅーるです。

 

2022年2月11日(金・祝)~3月27日(日)まで、足利市立美術館にて開催された、足利市制100周年記念特別展「戦国武将 足利長尾の武と美―その命脈は永遠に―」にて、重要文化財・山姥切国広が展示され、運よく観覧抽選に当選したことと、「刀剣乱舞-ONLINE-」とのコラボレーションで記念グッズの販売や、達成するとオリジナルポストカードがもらえる、市内周遊モバイルスタンプラリー「足利をめぐる刀剣乱舞無双の旅」もあったので行ってきました。

 

子供たちを学校に送り出して、帰ってくるまでのタイムアタックツアーです!

 

美術館は10:30~の入館時間と決まっていたのですが、スタンプラリーも各ポイントにパネルが設置されていてすべてを撮影したかったので、美術館の時間に合わせてすべてのスケジュールを組まなければなりませんでした。美術館の時間前と時間後に、どれだけ効率よくスタンプラリーのポイントを回れるかがキモでしたね。

 

というわけで、午前9時過ぎに大祥山長林寺に到着。

 

パネル自体は9:00からの公開とのことだったのですが、すでに先客もいましたね。

 

スタンプラリー設置場所付近にはこのような案内がちゃんとありました。

 

というわけで、1か所目クリア。

 

お次は本城厳島神社に向かいます。

車で5分程度の移動でした。

 

こちらのパネル展示は10:00~だったのですが、9:30に到着してしまいました。

ちょうど神社の関係者の方がパネルを設置するところで、運よく予定時間より早く撮影することができました。

関係者の方は「みんな早いね~。早めに準備してよかった」と仰ってました。

こちらも私たちよりも早く先客がいて、パネルの前でぬいを持って記念撮影していました。

 

パネルをパチリ☆

 

まだ10時前だったので、足利学校へ向かうことに。

車を無料駐車場にとめてから徒歩で移動。

 

到着~。

 

参観料を支払い、敷地内へ。JAF割があって少しお得に入れました。

 

ちょうど梅の花が満開の時期で、とてもきれいでした。

 

景観がとても良いので眺めつつ少し駆け足気味にパネルが設置してある建物「方丈」へ。

 

パチリ☆

 

ここは屋内に設置されていたので、完全に逆光でした・・・。

 

「方丈」から見る庭園はとても素晴らしく、この期間中だけ(?)縁側に出ることができたようです。

 

時間になったので移動。

足利市立美術館へ向かいました。

 

 

 

完全予約制で人数もかなり絞られていたので、混みあうことなく入館・見学ができました。

実はこういった美術館で刀を見るのはほぼ初体験でして、かなり古い刀剣が素晴らしい輝きを放っていて驚くとともに、刀1本1本が同じということはなく、とてもきれいでした。

 

美術館内で唯一撮影OKなパネルをパチリ☆

 

それにしても、刀剣乱舞ファンの方が非常に多かったように感じました。

というのも、私が入った時間帯で、男性は4~5人くらいしかおらず、ほぼ女性でした。

着物を着ている方もいましたし、単眼鏡を持っている方も多かったです。

 

美術館内の売店でグッズを購入し退館。

スタンプラリーに戻ります。

 

お次は足利まちなか遊学館へ。

 

パネルをパチリ☆

 

刀剣乱舞無双の特大パネルも設置されていました。

 

こちらでは着物や甲冑を身につけて記念撮影できたりもします。

市内のパンフレットも豊富で、足利の伝統産業である織物関係資料の展示や実演も行われていました。

 

と、ここでお腹が空いたのでお昼ご飯です。

事前に行こうと思っていたお店「麦とろ 銀丸本店」が半休業中で、メニューは1種類のみの提供ということでしたが、

喜んでいただくことにしました。

 

美味しいお蕎麦をパチリ☆

 

とてもおいしかったです。

蕎麦のコシもちょうどよく、天ぷらも揚げたてサクサクでした。

 

昼食をとり満足したところで、お次は太平記館へ。

 

すでに時間も午後ということで、グッズ販売の列はありませんでしたが、欲しかったグッズはほぼ売り切れていました。。。

まだ販売していたクリアファイル2種を購入。

 

パネルをパチリ☆

 

ここは足利市内のいろいろなお土産を取り扱っているほか、カフェや休憩スペースがあったり、レンタサイクルも行っています。そういえば、スタンプラリー設置施設でここの自転車をよく見かけました。

 

モバイルスタンプラリーは6か所中4か所集めるとオリジナルポストカードと交換してもらえるので、

5つあつまっていた私たちはここで交換しました。

 

駐車場へ戻る途中、コラボスイーツを扱うお店があるとのことで寄り道。

4seasonというお店へ行きました。

こちらでいただいたのが、

 

私が注文した「加州清光」(ガトーショコラ・手前)と、「堀川3兄弟」(レアチーズケーキ・奥)。

写真左上コーヒーの下にあるのが、「日本刀の形をしたスパイシーチーズパイ」。

どれもとてもおいしかったです!

 

そして、モバイルスタンプラリー&パネルを制覇するため、最後はあしかがフラワーパークに行きました。

 

入口でパチリ。

 

どの季節に行ってもきれいな花がたくさん咲いています。

藤の花が満開の時にイルミネーションも兼ねて見に来た気がします・・・。

 

パネルをパチリ☆

 

無事、すべてのパネルを撮影することができました!

この後高速道路を使って急いで帰りましたw

 

 

というわけで足利へ行ってきたわけですが、

コロナの蔓延防止期間中ということもあり、万が一行けなかったりしたら困るので、

私も抽選に申し込んでいて、当選していました。

今回は妻の当選分で行きましたが、その約3週間後、私の当選分でもう1回足利に行きました。

 

2回目は更にタイムスケジュール的にタイトだったので、足利フラワーパークには行きませんでした。

そのかわりというわけではないですが、コラボ期間中だけ提供されているという昼食をとることに。

 

バーーン!

 

ババーーン!

 

天下三名槍 「御手杵」「日本号」「蜻蛉切」 を模した【真剣必殺丼】!

1日限定20食とのことだったので、事前に時間と真剣必殺丼を予約して行きました。

すんごいボリュームでしたが、とてもおいしかったです。

お店は銀釜という名前で、店内には芸能人のサイン色紙もたくさん飾られていました。

 

また、このお店の店主は蜻蛉切の使い手・本多忠勝の子孫とのことで、特に蜻蛉切を推していました!

 

お店を入ったところに祭壇がw

 

というわけで、2回にわたり足利へ行ってきましたが、普段観光で街歩きをするという機会はあまりなかったので、いろいろと楽しみながら散策することができました。ある程度範囲は限られますが、こうやって地域が一体となってイベントを行っているというのはいいですね。歩きながらいろいろなお店を見ることができたし、食べたりお土産買ったりできました。 またこのような機会があったら行きたいですね!

生きてますよー

$
0
0

こんにちは、みゅーるです。

危うくアメブロのログイン情報を忘れるところでした。

 

8か月ぶりの更新ですね。

前回FF11にログインしたのは、、、

 

 

8月7日だそうですね。

それから4か月半ぶりのログイン。

 

 

装備は1年前と変わってない?

 
 

 


 

お布施のため、課金は続けています。

あ、クラクラのぬいぐるみ予約しました。

忘れた頃に届くでしょう!

 

 

スマホでは、刀剣乱舞・ヒプノシスマイク・DQウォーク・ポケモンGO・ツムツム・ウマ娘あたりやってます。

 

 

刀剣乱舞:審神者就任から3周年。

 

 

蛍丸の累積経験値は4500万を超えてました。

 

審神者レベルは212に。

 

 

 

 

DQウォーク:今年もあと1日ですね!

 

 

 

というわけで、来年もよろしくお願いします!

暑いですね

$
0
0

こんにちは、みゅーるです。

とてもとてもご無沙汰してます。生きてます。

 

FF11はめっきりログインしなくなりましたが、ボナンザだけは買ってます。

今回は倉庫で3人3等が当たりましたが、課金していない倉庫なので放置ですね。。。

 

FF11で一番好きなことは合成スキル上げ(!)だったのですが、

みゅーるは残り錬成スキルだけとなってます。

 

 

まぁ、時間さえあれば上げきるだけならできそうですけどね。

そもそも釣りや調理は他の合成スキル上げよりも楽っちゃ楽ですからね。

 

で、倉庫の合成スキルも上げちゃったりしてるんですよ。

 

 

木工倉庫ちゃんは、木工スキルが青字ではなかったですね(^^;;;;;

まぁ、これも今のスキル上げなら割と簡単に上がるでしょう。

 

 

釣りスキル上げは、釣りが好きな人じゃないと、やっぱり面倒なのかな。。。

釣り人弁当食べながらペリカンリング(10個くらい持ってる)使って上げてみたり。

 

で、他の合成スキルも110にしてみたいなーとか思っちゃって、

別の倉庫キャラで合成スキル上げなんかもしてるので、時間が足りない足りない。

 

 

バストゥークの倉庫ちゃんなんですけどね。

何を上げるかはまだ決めかねている状態なので中途半端な感じになってますが、

とりあえず鍛冶か彫金を110にしてみたいですねぇ。

夢は大きく。

 

 

で、みゅーるは年単位でレベル上げなんて行ってないんですが、

この度、青魔導士がレベル99になりました!

 

 

で、この青魔導士なんですが、1回も戦闘したことがないんですよ、い っ か い も!

あ、何回かはあるかな?

でもそんな程度でして。。。

エミネンスレコード(主に合成)や、デュラハンの鎧を納品するアレで99まで上げきっちゃったもんですから、

 

 

大変恐ろしいことに、この青魔導士、青魔法を一切覚えてないんですよ。

養殖もいいところで、何一つ役に立たないレベル99の青魔導士が誕生してしまったわけですね!

まぁ、出番はないのでいいのです。

この調子でまだ99になっていない他のジョブも養殖してしまいましょうかね!

 

 

とまぁ、FF11はそんな感じですね。

 

 

刀剣乱舞。

デイリークエストは毎日欠かさず検非違使を倒す以外はすべてこなしてます。

今回の、浜辺でキャッキャウフフ経験値モリモリキャンペーン(違)も無事終えることができました。

 

 

うん、目標を1.5倍くらい超えましたね!

まぁ、後半ちょっとダレましたが、レベル上げを美味しくいただくことができました。

 

これが・・・

こうじゃ!

 

最初の極レベル80達成者は蛍丸でした~。

短刀ちゃんたちはレベルが7も上がりましたね。

いやー、美味しかったです。

 

あ、ノーカネヒラ・ノーフクシマでした(´・ω・`)

 

 

 

ポケモンGo! ドラクエウォーク ヒプノシスマイク ツムツム

これらは、とりあえずデイリークエストだけこなしてる感じですね。

 

そして、また移動系アプリを1つ始めました。

その名も、PIKMIN BLOOM。

こちらもれおやんがやってるので、キノコ討伐とかウィークリーミッションやるのに楽だからということで始めました。

いつも通り、れおやんがやっているからという安直な理由で始めましたね。

 

どやぁ。

 

まぁ、のんびりまったりやってます。

そろそろ始めてから3か月近くたつのですが、レベルは39ですね。

早いのか遅いのかわかりません。

ど田舎に住んでるので、移動は基本、車です。

 

いくつか撮ったSSの中から1枚。

 

 

見事に裏拳が顔に入ってますね。

よく見ると、拳がメガネの内側にあります。

これはもういじめですね!

 

 

というわけで、仕事も忙しいですがボチボチ遊んだりしてます。

以上、生存報告でした~。

 

年末恒例の更新

$
0
0

こんにちは、みゅーるです。
大変ご無沙汰しております。
半年に1度の生存報告ブログとなっていますね。。。
全盛期はFF11で1か月に40回くらい更新したこともあるというのに。
というわけで、つらつらと長文を書いていこうかと思います。


まずは夏のお話です。しかも8月。
家族で旅行へいきまして、
NHK大河ドラマ「どうする家康」の関する企画展がいたるところでやっていたということもあり、
行先は名古屋・常滑・岡崎方面でした。

まずは徳川美術館へ。

 

 

ちょうど夏期特別展で、山姥切長義・南泉一文字・・物吉貞宗・鯰尾藤四郎が展示されていまして、
この機を逃すとなかなかまとめてみることができないのではと思い行きました。

続いては熱田神宮。

 

 

こちらは草薙館で太郎太刀・次郎太刀が常設展示されているので見学。
それ以外にもたくさんの刀剣が展示されていました。
時期によって展示している刀剣が変わるみたいですね。

 

その後本殿にお参り。

 

 


熱田神宮を後にして、本日の宿泊地である常滑市へ。
なぜ常滑市かというと、子供たちが飛行機を間近で見たことがなかったからですね。
まずはチェックイン。

宿泊した部屋からは、常滑線がよく見えました。

 

屋上から。

 

部屋から。

 

宿泊先は1泊朝食付のプランだったので、すぐに外出。

 

常滑駅から電車でセントレアへ向かいます。

 

 

 

いやー、離着陸する飛行機はいつまでも見ていられますね!

子供たちも疲れ始めていたので、空港内で夕食にしようとしたところ、
お目当ての店は長蛇の列だったので、お弁当を買って宿泊先の部屋で食べることに。

 



いやー、とてもとても美味しかったです!

翌日は朝食後チェックアウトし、岡崎市美術館へ。

 

 

こちらではNHK大河ドラマ特別展「どうする家康」(岡崎展)が開催されていて、
大般若長光と宗三左文字が同時に見ることができる期間に合わせて行きました。

岡崎市美術館を出て、刈谷ハイウエイオアシスにて昼食。

 

ここは何でも充実していますね!
デラックストイレは本当にデラックスでした!

ご飯を食べてお腹いっぱいになったところで、お次の目的地、リニア・鉄道館へ。

 



ここも展示物がたくさんあり、見ごたえ十分ですね~。
お土産もたくさん買い込んで帰途へ。

 


1泊2日で865.1kmの移動でした。
 



12月上旬に、東京へ行ってきました。
お目当ては「ノラネコぐんだん展」。
子供たちもノラネコぐんだんは大好きなのですが、
なかなか地方へは来ないこともあり、思い切って東京まで行きました。

 


家から電車だと時間がかかりすぎる、途中まで車で行って電車を利用することに。
地下鉄にも乗れて息子は大喜び。
ノラネコぐんだんの原画も多数見ることができ、お土産もいっぱい買えました。

帰りに東京駅一番街の東京キャラクターストリートにあるカービィカフェのお店に立ち寄りました。
日曜日に行ったのですが、さすがに混んでましたね。
でも楽しかったです!

 



つい先日、茨城へ1泊で旅行に行ってきました。

本来の目的は徳川ミュージアムに行くことだったのですが、

施設設備点検で1か月ほど休館してしまったので見られませんでした。

でも、れおやんの友人に会う約束もしていたので、茨城旅行は決行。


1日目。
まずはつくばエキスポセンターへ。

 

 

いわゆる「科学館」で、見るところがたくさんありました。
その中でも企画展で「すごいぞ!歯車!!くるくる回っていっぱいお仕事」を開催していて、
息子が大喜びしながら見ていました。
けっこう時間をかけて見学後、遅めの昼食をとり次の目的地、JAXA筑波宇宙センターへ。

 


ロケット広場で記念撮影をした後、ミュージアムショップで買い物をして、展示館「スペースドーム」へ。
いやー、ここは実物大の人工衛星やロケットエンジンなどが展示されていて、とても迫力がありましたね。
以前から行ってみたいところだったので、念願叶いました。

時間はゆったりとっていたので、宿泊地のひたちなか市に行く前に、
勝田駅周辺でイルミネーションをやっているとのことだったので行ってみました。

 


 

大規模という訳ではありませんでしたが、とてもきれいでした。

イルミネーションを見て宿泊先へ。

 

 

 

翌日はれおやんの友人と合流し、まずは水戸芸術館のシンボルタワーへ。

 

 

少し大きめの地震があったときに、よくテレビで中継される建物としては知っていましたが、
実際に見るのは初めてで、せっかくなので上ってみました。

 



いい眺めですね~。

お次は偕楽園の南にある千波公園へ。
天気が良く風もなかったので、12月としてはとても暖かかったです。

 


徳川光圀公像の頭にハトがとまっていたのでパチリ。


その後はお昼ご飯を食べるために、那珂湊おさかな市場へ移動。
平日にもかかわらず約1km手前から大渋滞で、予定より30分以上遅れて到着。
なんでこんなに人が多いのwwwと言いながら、お寿司を食べました。

お次はお土産を見たいということで、大洗シーサイドステーションへ移動。
茨城名産品を買い込みました。

れおやんの友人を自宅近くまでお送りして帰途へ。
今回もいい観光ができました。

今年は茨城に行く機会が多く、夏にひたちなか市、秋に筑西市へ、いずれも仕事で行きました。
まだまだ行きたいところはたくさんありますね~。



最後にFF11のお話。
いまだにスクエニにお布施(FF11にほとんどログインしないのに課金中)してますが、
この時期は課金停止している倉庫たちにもログインできる、
年末年始「ウェルカムバック&ディスカウントキャンペーン」をやっているので、
毎年恒例ではありますが、モグボナンザを購入するためにログイン。

 



ボナンザマーブルって、1個20万ギルもするんでしたっけ・・・。
これではいずれボナンザ破産してしまう!

倉庫キャラでボナンザマーブル買う前に、前回のマーブル捨てて購入しようとしたんですが、
なぜか2つ以上は持てないよ!と言ってもらえない。

 



エリアチェンジして戻ってきたら買えました。

 

 

前からこういう仕様でしたっけ?

 

 

 

刀剣乱舞ONLINEは、相変わらず頑張って?ます。

 

12/29の夕方、やっと大般若さんもらえました。

まだまだ先は長いですね~

とりあえず10万で後家兼光なので、そこまでは何が何でも頑張ります!

 

まだ書きたいことがありますが、とりあえずここまで。

 

というわけで、今年もいよいよ終わりですね。
来年もよろしくお願いします!

あ、この年末に来て帯状疱疹と診断されました。
なぜ今なの・・・。

年越しはヴァナ・ディールで

$
0
0

こんばんは、みゅーるです。

 

明けましておめでとうございます。

 

FF11を続けて早17年?くらいですが、

2023→2024の年越しはヴァナ・ディールのルルデの庭にいました。

 

尻鯖では491人くらいの人がヴァナで年越しをしたようです。

 

ルルデの庭には110人くらいの人がいたようですね。

 

派手に上がる花火。

 

花火などを1ギルバザーされていた方がいて、私もいくつか購入させていただきました。

年越しは一種のお祭りですよね。

花火を上げて、フレに挨拶してログアウト。

 

そして今に至るわけですw

 

 

それでは、今年もよろしくお願いします!

 


金沢旅行に行ってきた

$
0
0

こんばんは、みゅーるです。
いつも通りご無沙汰しています。

もう1か月以上前の話になるのですが、金沢へ1泊で旅行に行ってきました。
目的は、北陸新幹線の県内全線開業を記念し、2024年5月26日(日)まで石川県立美術館で特別陳列されている国宝《太刀 銘 光世作(名物大典太)》国宝《刀 無銘義弘(名物富田江)》重要文化財《短刀 銘 吉光(名物前田藤四郎)》を見ることです。
で、「北陸応援割」を使って、JTBで交通+宿泊で予約しようと計画し、予約受付開始時間にPCの前で待機していたのですが、予約受付画面に接続できたのが開始40分後でしてね・・・。見事に上限に達したため受付終了しましたとか画面に出て申し込むことができませんでした。

https://twitter.com/mewll/status/1768156814875750826

 

 


まぁ、こうなることも予想できていたので、予約開始日の令和6年3月12日(火)に、北陸応援割を使用した宿泊だけの
予約を、直接宿泊施設のホームページで予約してあったのです。

できれば子供たちを北陸新幹線に乗せてあげたかったのですが、宿泊施設だけの予約が取れたので、交通手段は自家用車となりました!

というわけで前置きが長くなりましたが、自宅を朝8時前に出発して、上信越自動車道・北陸自動車道を経由して金沢へ!

途中北陸自動車道で助手席から、れおやんが立山(?)を撮影した結果がこちら。


撮影するたびに木や看板や風よけの壁に阻まれます。
この頻度の高さは才能ですね!


というわけで金沢に無事到着し、まずはお昼ご飯。
近江町市場でお寿司を食べます。

ここで両親と合流。
なぜか両親と自分たち家族がそれぞれ旅行の計画を打ち合わせなく行ったのに、旅行の初日のお昼ご飯はお互いに近江町市場で食べるという計画になっていまして、直前でそのことを知ったので、じゃぁ一緒に食べようということになりました。
なんという偶然・・・。

なんでも選べるところにしようということで、「もりもり寿司 近江町店」に行きました。
平日なのに30人くらい並んでましたが、割と回転が良くて30分ほどで入店できました。


マグロの5種盛り(正式名失念)


のどぐろ


お寿司を美味しくいただいたあとは近江町市場の中をうろうろして、れおやんが金沢ご当地マグカップを欲しがっていたので近くのスタバへ。
その後両親とは別れ、次の目的地兼六園へ。
実は私、兼六園へ行くのは初めてだったのです!

兼六園といえばこの風景。


「徽軫灯籠」(ことじとうろう)

実は金沢へ行ったのが4月2日・3日だったのですが、桜の開花予想が1か月前は「3月末頃」となっていたので、もしかしたら金沢で満開の桜が見られるかもと思っていたのですが、今年の桜の開花は遅れましたねー。


開きそうで開いていない。
金沢市内は全体的に見ても2分咲程度でしたね~。


噴水。

日本最古と言われる噴水らしいですね。
噴水より高い位置にある霞ヶ池を水源とし、池の水面との高低差を利用した自然の水圧で吹き上がっているとのこと。

兼六園を出て、そのままお隣の金沢城公園へ。
こちらも敷地内がとても広かったので、一部だけを見学。

 

見学した時も石垣が崩れていて通れない場所もありました。

 

鶴丸の倉庫!

 

子どもたちも歩き疲れてしまったので、「兼六園下」交差点付近にあるお土産屋さんでソフトクリームを購入して休憩。

 

気温がけっこう高かったので、冷たくて美味しかったです。


お次は、前田利家公と正室お松の方が祀られている「尾山神社」へ。


ここにある「神門」は、国の重要文化財に指定されていて、明治8年の建築で、和漢洋の三様式を混用した異色の門として全国に知られ、兼六園と共に金沢市のシンボルにともなっているそうです。
(尾山神社の公式サイトより一部引用)

 

夕方行ったので、ちょうど西日がステンドグラスにあたり、とてもきれいでした!
れおやんが御朱印帳を購入し、みんなでお守りを買って、近くのホテルにチェックイン。

宿泊は素泊まりの予約だったので、ホテル付近のバス停から路線バスに乗り、金沢駅へ。
住んでいる場所ではバスを利用する機会が全くないので、子供たちにも体験させたかったので路線バスをチョイス。
5分程度の乗車でしたが、金沢はバスが充実していて素晴らしいですね! バス停でバスを待っていると、3台同時に到着したりしてました。


青い光でライトアップされた鼓門。
毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」で、シンボルカラーである「青色」でライトアップされていました。

 

鼓門は毎時00分に曜日によって異なる色でライトアップされているようですが、この青色でライトアップされるのは4月2日だけではないでしょうか。

金沢駅の中でお土産を買い込み夕飯へ。


北陸名物(?)8番らーめん

バスでホテルへ戻り就寝。

1日目はどこへ行っても外国人観光客がとてもとても多かったです。

 


翌日は雨だったので、基本的には屋内施設を回ることに。
まずは石川県立美術館。
今回の旅行の目的です!


大典太光世と前田藤四郎

この時は、刀剣乱舞ではまだ新刀剣男子として「富田江」は発表されていませんでした。
大典太光世と富田江と前田藤四郎が同時に展示されるのは57年振りとおことで、もしかしたら?もしかしたら?とれおやんがわくわくしていましたw
確か4月8日に実装が公表され、4月9日のメンテ後に登場だったと思います。
いい時期に見ることができましたw


お次は「水引ミュージアム」へ。
今回はミュージアム目当てではなく水引と水引の材料購入が目的だったので、売店のみ利用させていただきました。
で、ここで両親とバッタリ会いました。
何も打ち合わせてはいないのにwww
2日目に水引ミュージアムに行くとは聞いていたものの、時間までは全く聞いていなかったので、まさか鉢合わせるとは思っていませんでしたw
両親はミュージアム目的だったのでミュージアムへ行き、自分たちは別の目的地へ。


石川県観光物産館

前日に兼六園へ行くのに利用した駐車場の向かいにある物産館へ。
お土産を買い込み帰路へ。

朝食が遅かったこともあり、途中のサービスエリアで少し遅めの昼食をとることに。

 

 

有磯海サービスエリアでワイルドブラックラーメンを注文。

 

味は濃いめでしたが、チャーシューも含めとても美味しかったです。
ここで買い物をしてガソリンを20リットルだけ給油。
レギュラー200円/リットルだった(´;ω;`)ウッ…


というわけで、2日間で走行した距離は709.6kmでした。

走行距離もだいぶ増えてきたなぁ。。。

 

 

夕飯は有磯海サービスエリアで購入した昆布〆のます寿し!

 

半額だったので買っちゃいました!

 

昆布もますも厚みがあって美味しい!

 

あと、金沢駅で購入した梅酒。

 

その名も「ウメノさいはて」。

 

珠洲市で製造されたとのことだったので、わずかでも復興の支援になればと思い購入。

 

これがまた濃くて美味しいです!
私はお酒が得意ではありませんが、この梅酒はロックで飲むのが美味しいですね~。

 


そんなわけで、金沢旅行を楽しんできました。
現在進行形で、能登半島では復興がなかなか進んでいない地域もあると思います。
離れている自分たちにできることはほとんどありませんが、こういった機会に何かできればと思います。


 

Viewing all 216 articles
Browse latest View live